JDS900の昇降式吊戸棚(ダウンキャビネット)を設置しました。背の低い家族でも高い位置にあるキャビネットを使いやすくなりました。
製造元(オークス)は住宅専門業者による取り付けを想定しているようですが、個人でも十分簡単に設置できたので参考用に取付メモを残します。
“【DIY】JDS900 昇降式吊戸棚(ダウンキャビネット)を賃貸物件に設置” の続きを読むみなと町で穏やか暮らす
JDS900の昇降式吊戸棚(ダウンキャビネット)を設置しました。背の低い家族でも高い位置にあるキャビネットを使いやすくなりました。
製造元(オークス)は住宅専門業者による取り付けを想定しているようですが、個人でも十分簡単に設置できたので参考用に取付メモを残します。
“【DIY】JDS900 昇降式吊戸棚(ダウンキャビネット)を賃貸物件に設置” の続きを読むお台場の各種商業施設で優待を受けられるお得なカード「DAIBA Seaside Pass」をゲットしました。UCのクレジットカードを申し込むことでセピア色の優待カードが同梱されます。更新が長らく止まっているレガシーな申し込みサイトですが、現在も申し込みを受け付けているようです。
DAIBA Seaside Pass 申し込みサイト(UC)
“【お台場】優待カード「DAIBA Seaside Pass」をゲット(デックス東京ビーチ、アクアシティ台場” の続きを読む保育園からのおたよりで知った港区の子供用自転車ヘルメットの購入助成を申請しました。自転車事故対応の自賠責保険に加入の上、子供用ヘルメットのレシートを送ると2000円分のスマイル商品券がもらえます。
メルカリ等のフリマ中古はダメですが、Amazon等のインターネット通販で購入したヘルメットも対象のようです。
“港区の子供用自転車ヘルメットの購入助成で2000円分のスマイル商品券を貰おう” の続きを読む港区スマイル商品券でが扱える焼肉店マップです。
“港区スマイル商品券 焼肉マップ” の続きを読む2022年度(令和4年度)の港区の0~2歳児(第1子目)の保育料月額をまとめました。
“2022年度(令和4年度) 港区の保育料月額 ” の続きを読む港区「ちぃばす」のルートマップをまとめました。
“港区「ちぃばす」ルートマップ” の続きを読む港区のプレミアム付き商品券(スマイル商品券)の取扱店舗をまとめました。(※個人用マップですので正確性を保証するものではありません)
“【マップ】港区スマイル商品券 取扱店舗一覧(20%~30%プレミアム付き)” の続きを読む港区が発行受付するワクチンパスポート(接種証明書)を申し込みました。
“港区のワクチンパスポート発行(接種証明書)” の続きを読む無事赤ちゃんの戸籍が登録されたので、マイナンバーカードを発行しました。証券口座に子供名義で開設するためには必須になるのでなるべく早く作っておきます。
“赤ちゃん(新生児)のマイナンバーカードを発行した” の続きを読む