赤ちゃん用の「紙おむつ」が値上げ基調、赤ちゃんファーストでの引き換えが割安に。

前書き

  • 物価高の昨今、赤ちゃん用の紙おむつがかなり値上げされている。中身を減らしてかつ価格を上げているので、値上がり幅がかなりえぐい。
  • ブランド「パンパース」にいたっては、おむつ1枚当たりの価格が1.5倍にもなっている。
  • 東京都施策「赤ちゃんファースト」の商品ラインナップは引き換えに必要なポイント(1pt=1円相当)が比較的割高なことで知られているが、おむつに限って言えば赤ちゃんファーストでの引き換えは割安感があって良い
“赤ちゃん用の「紙おむつ」が値上げ基調、赤ちゃんファーストでの引き換えが割安に。” の続きを読む

東京都子育て支援「018サポート」の対象者区分は「A27-1」がごく一般的な家庭の区分コードっぽいのでメモ

前書き

  • 東京都の子育て支援「018サポート」は18歳以下の子ども一人につき5000円/月が支給される。
  • 支給申請はポータルサイトからユーザ登録を行い、本人確認等の手続きを行う必要がある。
  • 申請時には「対象者区分」を自己申告する必要があるが、これを調べるのがとても面倒くさい。こちらのページにある「必要書類・申請方法を確認」ボタンからYES/NOチャートを辿っていくことで調べることができる。
  • 東京都への転入・転出予定や配偶者からの暴力逃避などがないごく一般的な家庭では対象者区分「A27-1」が適用されることになりそう。
“東京都子育て支援「018サポート」の対象者区分は「A27-1」がごく一般的な家庭の区分コードっぽいのでメモ” の続きを読む

港区バースデーサポート事業に申し込み(2歳児対象)

港区の「バースデーサポート事業」に申し込みを行いました。

同事業の対象者は2歳を迎える児童のみで、子供の人数に応じて増額があるようです。市販価格が高そうな子供用ポンチョ(バスタオル)をゲットできます。

“港区バースデーサポート事業に申し込み(2歳児対象)” の続きを読む

【復元】pop in aladdin(ポップインアラジン)の強制アップデートで使用できなくなった「テレビ」アプリをDixim Playerから元に戻す

前書き

  • pop in aladdin (ポップインアラジン)はシーリングライト型の多機能プロジェクター。YoutubeやU-NEXTはもちろん、自宅録画機器内の動画をLAN経由で再生できた(DTCP-IPクライアントの機能を持つ)。
  • 2022年の本体ファームウェアアップデートにより、プリインストールアプリ「テレビ」が強制的に「DiXiM Play for popIn Aladdin」に上書きされ、DTCP-IP機能が弱体化した。その結果、なんとREGZAをはじめとしたテレビ機器内の録画動画が再生できなくなってしまった。
  • これには怒り狂うユーザたち。中古でたたき売る人たちが続出。
  • あまりの顰蹙・クレームの嵐だったのか、開発元は元の「テレビ」アプリに復元する方法を公開した
“【復元】pop in aladdin(ポップインアラジン)の強制アップデートで使用できなくなった「テレビ」アプリをDixim Playerから元に戻す” の続きを読む

タイムズカーシェアのクーポンコードを使って入会。評判以上に使い勝手が良かった!

前書き

  • タイムズカーシェアのクーポンコード(紹介特典)を使用して新規入会した。これから加入する人はクーポンコードは必ず適用した方がいい。特典「eチケット(60分以上)」がもらえるので、通常入会よりだいぶお得です。有効なコードを探している人は次のコードが使えます。
0012622733
  • 通常のインターネット入会の場合、申し込み受付から実際に使えるようになる(=ICカードが手元に届く)まで10日ぐらいかかってもどかしい思いをしたので、既に予定が入っている人は早めの申し込みをするか、スグ乗り入会を選択するのがよい。
  • ICカードは本人限定郵便での発送のため受け取りが少し面倒なので注意。夫や妻に代わりに受け取ってもらうことができません。
“タイムズカーシェアのクーポンコードを使って入会。評判以上に使い勝手が良かった!” の続きを読む

日産リーフの値上げ幅や標準装備の変更を調べてみた

前書き

  • カーシェアユーザーではあるけどマイカー(自家用車)もありかな?と思って車のことを勉強中。
  • 車関係の知識はゼロに等しく、ようやく「セダン」「SUV」という用語を理解し、「車検は初回3年、以降2年おき」ということを最近知った程度にはド素人。
  • 近隣駐車場がEV車だと月極料金が安くなるようなので、EVを中心に調査。やはり政府補助金も手厚く出るしEVの先駆者であるリーフかな?
  • …と思ったけどまさに最近、リーフの車両価格が100万円ほど値上がりしたらしい。
  • Webアーカイブを駆使して日産リーフの「車両価格」の推移を調べてみた。
“日産リーフの値上げ幅や標準装備の変更を調べてみた” の続きを読む

NTT東日本関東病院の産科は便乗値上げをしないとの回答を得たため愛育病院からの転院を検討。注意事項のまとめ。

前書き

  • 愛育病院(東京都港区芝浦)で産科入院費の値上げがあったため(+79.000円)、分娩する産院の変更を検討することにした。
  • 出産費が高騰する都内23区の中では、港区の隣接区である品川区内にある「NTT東日本関東病院(五反田駅)」が良さそうだった。しかも同院は2022年4月に産科費用の値下げ(!!)をしたばかり。個室等のオプション無しの場合、妊婦+新生児でトータル55万円くらい。安いな…。
  • 出産育児一時金の増額に伴って便乗値上げがないか、(失礼ながら釘を刺す形で)メールで問い合わせた。

問い合わせ内容

次の通りNTT東日本関東病院に問い合わせを行いました。

令和5年度(2023年度)の出産費用の改定予定有無について

お世話になっております。

貴院では2022年4月より出産費用が改定されたと認識しております(分娩料 42万円→34.6万円)。

◆出産費用改定、院内保育所について(NTT東日本関東病院)
https://www.nmct.ntt-east.co.jp/2021/10/20211001/

本年2023年も上記は継続されると理解してよろしいでしょうか?もし直近で改定の予定が見込まれるのであればご教示いただけますと幸いです。

背景:昨今の出産育児一時金の増額に合わせて入院費を8万円増額する院があまりにも多く、貴院での分娩を検討しております。

※本当は間違えて「育児休業給付金」と書いてしまった。

問い合わせ回答(2023/01/16)

次の通りNTT東日本関東病院から問い合わせ回答を得ました。

xxxx 様

お問合せいただきました件について、ご回答させていただきます。

出産費用の改定についてですが、現在のところ値上げする予定はございません。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

NTT東日本関東病院

東日本関東病院への転院の際の注意事項

色々調べたところ、愛育病院などを含め他院からNTT東日本関東病院への転院は次のことに注意する必要があることが分かった。

  • どのような場合であれ、同院では紹介状なしの外来は一切不可。妊娠の初期の確定診断もこの病院ではできない。
  • 転院する場合も転出元の紹介状+母子手帳が必須。また紹介状があっても20週までしか転院は受け付けない(21週1日目の時点で転院は不可)。
  • NICU(新生児集中治療管理室)は設置されていない。赤ちゃんに何らかのリスク所見がある場合のお産は注意。
    • ※愛育病院はNICUスタッフが常勤。ここはかなり強いポイントか。
  • 病院方針として妊婦希望による無痛分娩(麻酔分娩)は行っていない
    • ※愛育病院は妊婦希望により無痛分娩が可能(約20万円)。
  • 同様にNIPT(出生前診断)もやっていない
    • ※愛育病院は両親希望によりNIPTが可能(約12万円)。
  • 東京都の妊婦検診の契約医療機関であるため、妊婦健診受診票」が使える
    • もちろん愛育病院でも使える。
  • 分娩レポによると、食事(産褥食)は普通においしいらしい。

愛育病院(東京都港区)の出産費用が便乗値上げ、上昇幅は7万9千円で出産育児一時金の増額分をほぼ完全相殺。

愛育病院(東京都港区芝浦1)の出産費用が便乗値上げされました。

  • 旧価格: 740,000円
  • 新価格: 819,000円 (+79,000)

2023年度からの出産育児一時金の増額は+8万円であるため、ほぼ完全に相殺される形です。まさに補助金ビジネスの典型で、病院だけが潤う結果となってしまいました。

「妊娠は病気ではないので健康保険の適用外」という詭弁が続く限り、子育て世帯の出産費用の負担が軽くなることはないでしょう。異次元の少子化対策とは、出産費用の保険適用(=自由診療の廃止)に他ならないと考えます。

“愛育病院(東京都港区)の出産費用が便乗値上げ、上昇幅は7万9千円で出産育児一時金の増額分をほぼ完全相殺。” の続きを読む

港区立太平台みなと荘の指定管理者変更により料理・食事の評判が落ちている

2022年4月より港区立太平台みなと荘の指定管理者が変更になりました。

  • 旧: ハイランドリゾート株式会社
  • 新: 株式会社エムアンドエムサービス

太平台みなと荘は食事が美味しいことで評判でしたが、指定管理者変更に伴い食事関連のトラブルがいろいろ発生しているようです…。

“港区立太平台みなと荘の指定管理者変更により料理・食事の評判が落ちている” の続きを読む