【REGZAトラブルシュート】スマホdeレグザがグレーアウトする、NAS上にダビングした録画を再生できない等の覚書

東芝のREGZA Z730を購入して1年以上たちました。

外付けのレコーダーで全録が利用できる機種は比較的多く存在しますが、テレビ本体に付属する録画機能で全録が行えるのは国内大手メーカーでは東芝のREGZAくらいのため、大変重宝しています。地上波の録画機としてみたときのREGZAは、かなりトップを走っているように感じます。

その一方で、REGZAをホームネットワークに接続した際のICT機能はかなり貧弱で、やりたいことがやれないというシーンに多々遭遇します。この記事ではその際のトラブルシュートを覚書として残します。

“【REGZAトラブルシュート】スマホdeレグザがグレーアウトする、NAS上にダビングした録画を再生できない等の覚書” の続きを読む

セサミ4をGarminのスマートウォッチ(Venu Sq)で解錠する

スマートロック「セサミ」はキーレス生活を実現してくれる非常に便利なガジェットです。一方でスマホ1台で外出した際、スマホのバッテリーが切れると外に締め出されてしまい、なす術がありません。路上生活突入です。そこで、Garminのスマートウォッチでセサミを解錠できるようにしました

“セサミ4をGarminのスマートウォッチ(Venu Sq)で解錠する” の続きを読む

【DIY】JDS900 昇降式吊戸棚(ダウンキャビネット)を賃貸物件に設置

JDS900の昇降式吊戸棚(ダウンキャビネット)を設置しました。背の低い家族でも高い位置にあるキャビネットを使いやすくなりました。

製造元(オークス)は住宅専門業者による取り付けを想定しているようですが、個人でも十分簡単に設置できたので参考用に取付メモを残します。

製品情報はこちら(JDS900)

“【DIY】JDS900 昇降式吊戸棚(ダウンキャビネット)を賃貸物件に設置” の続きを読む

【お台場】優待カード「DAIBA Seaside Pass」をゲット(デックス東京ビーチ、アクアシティ台場

お台場の各種商業施設で優待を受けられるお得なカード「DAIBA Seaside Pass」をゲットしました。UCのクレジットカードを申し込むことでセピア色の優待カードが同梱されます。更新が長らく止まっているレガシーな申し込みサイトですが、現在も申し込みを受け付けているようです。

DAIBA Seaside Pass 申し込みサイト(UC)

“【お台場】優待カード「DAIBA Seaside Pass」をゲット(デックス東京ビーチ、アクアシティ台場” の続きを読む