別海町ふるさと納税「あとからセレクト」のポイント合算をしてみた

北海道自治体「別海町」には、あとからセレクトというふるさと納税の返礼品制度が存在する。これは、寄付をするとその時点から約2年間有効なポイントコードが発行され、その有効期間内であればいつでもそのポイントコードを返礼品に引き換えられるというもの。

楽天買い回りの件数稼ぎに毎回1000円分だけ寄付しているが、このポイントコードは返礼品引き換え申請の際に合算して使用することができない。そのため、ポイントコードをまず合算してから返礼品申請をする必要がある


今回はこのポイントコードの合算をしてホタテの返礼品をもらうまでの過程を残しておく。

ポイントコードの合算依頼先

次のメールアドレスに対してポイントコードの合算を行った。

support@betsukai.furusato-lg.jp

メール文面は次のサンプルにしたがえばOK。

メールタイトル: あとからせれくと【ふるさとギフト】のギフトコードの合算希望

北海道別海町ふるさと納税サポート室
ご担当者様

掲題の通りギフトコードの合算を希望します。

寄付受付番号(もしくはギフトコード番号): 後述
寄付者様氏名: 山田 太郎
寄付者様住所: 
ギフトコード郵送先: 同上

合算を希望するギフトコード番号は以下のとおりです。
XXXX-XXXX-XXXX-XXXX
XXXX-XXXX-XXXX-XXXX
XXXX-XXXX-XXXX-XXXX
XXXX-XXXX-XXXX-XXXX

返礼品セレクトサイト

次のURLから希望の返礼品を見つける。

https://betsukai.furusato-gifts.jp/goods

今回はホタテをもらうことにしてみた。

合算したポイントコードの入力

上記で合算してもらったポイントコードを入力する。

なお合算したポイントコードに端数が生じた場合、その端数はそのまま端数分のポイントコード(お釣り)として利用ができる模様

寄付先商品&寄付可能額(1000円~10000円)

次の楽天リンクから1000円から10000円の間の任意の金額で寄付が可能。楽天買いまわりセールの1件分にカウントされるため、非常に使い勝手が良い


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)